■ 10月19日(日) ■
マザー・テレサの日:2003年のこの日、アルバニア人のマザー・テレサがヨハネ・パウロ2世により列福されたことにちなむ。
バーゲンの日:1895年(明治28年)、東京駅上の大丸呉服店が冬物の大売出しを開催し、日本初のバーゲンを行ったことに由来。
海外旅行の日:「遠 (10) くへ行く (19)」の語呂合せ。海外旅行の楽しみ方等について考える日。
1959年、ドイツ・アーヘンに世界初のディスコ・スコッチクラブが開店。
1956年、日本首相鳩山一郎とソ連首相ニコライ・ブルガーニンがモスクワで日ソ共同宣言に調印。両国の国交が回復。
1962年、アニメーション制作会社タツノコプロ設立。
1987年、ニューヨーク株式市場が大暴落し、株式暴落が世界中に広がる。(世に言うブラックマンデー)
1991年、しながわ水族館が開館。
2003年、マザー・テレサがヨハネ・パウロ2世により列福される。
2005年、ハリケーン・ウィルマにより、ハリケーンでの観測史上最低気圧882hPaを観測。
2032年、ISA(国際宇宙機関)の有人火星探査船アレース4号の司令船が、火星周回軌道上に現れた電磁空間に飲み込まれ消息を絶つ。(テレビドラマ『スタートレック:ヴォイジャー』より)