■ 4月3日(木) ■
神武天皇祭:神武天皇が崩御したとされる日。1874年から1948年までは大祭日となっていた。
中華人民共和国の寒食節:清明の前日。この日は家で火を炊くことを忌み、冷たい物を食べる習慣があった。
ペルー日本友好の日:1899年、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸したことにちなみ、ペルー政府が1989年8月20日に制定。
清水寺・みずの日:1998年、京都市の清水寺を始めとする全国の清水寺で作る「全国清水寺ネットワーク」が制定。「し(4)み(3)ず」(清水)の語呂合わせから。京都市の清水寺で、水と環境に感謝する「心と地球の浄化祈願祭」が行われる。
日本橋開通記念日:1911年、東京都中央区にある日本橋が木橋から石橋に架け替えられたことにちなむ。
いんげん豆の日:1673年(延宝元年)、いんげん豆を日本にもたらしたとされる隠元隆琦が亡くなったことにちなむ。
1582年(天正10年3月11日)、天目山の戦い。武田勝頼が織田信長軍に敗れ自害。
1952年、ラジオ東京で『リンゴ園の少女』が放送開始。美空ひばりの挿入歌「リンゴ追分」が大ヒット。
2001年、静岡県中部地方で最大震度5強の地震が発生。