■ 11月25日(火) ■
女性に対する暴力廃絶のための国際デー:1999年12月17日の国連総会で制定された国際デー。
OLの日:1963年、初めて「OL」(Office Lady) という言葉が女性週刊誌「女性自身」11月25日号に載ったことに由来。1994年、働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が制定。
憂国忌:作家・三島由紀夫の忌日。三島の小説作品『憂国』にちなんで付けられた。
ハイビジョンの日:ハイビジョンの走査線の数が1125本であることにちなみ、1987年、郵政省(現総務省)とNHKが制定。この日とは別に、9月16日が通商産業省(現経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっている。
1867年、アルフレッド・ノーベルがダイナマイトの特許を取得。
1876年、福澤諭吉の『学問のすゝめ』最終刊・第17篇が刊行。
1940年、ウッディー・ウッドペッカーが『キツツキと熊一家』で初登場。
1952年、アガサ・クリスティの戯曲『ねずみとり』が初演。
1960年、ドミニカ共和国で反独裁政権運動家のミラバル姉妹が殺害される。(この事により1999年、女性に対する暴力廃絶のための国際デーとして制定された。)
1970年、三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊・東部方面総監部で割腹自決。(三島事件)
1986年、有楽町三億円事件。